ハバロフスクいちご温室 いちごの販売がスタートしました
2022年5月25日
弊社プロジェクトのいちごが、いよいよ地元ヴャーゼムスキー地区での販売されました。見事な完熟いちご、早速近所の住民の皆さんからオーダーを頂いています。
いちごの本格的シーズンはこれからですが、今年は大変美味しいいちごになったと弊社パートナー農家が自信を持ってお勧めしています。お買い上げ頂いたお客様からも「はしりのいちごでこんなに美味しいなんて!」とのお言葉でした。
振り返れば、2020年12月、鉄骨だけが転がるまだ何もないこの土地から、私達の温室は始まりました。
温室の骨組みを作っていきましょう。
建設予定地には、当然まだ何もありません。畝を作り、下準備です。
少しづつ鉄骨を集めて、温室らしく組み立てていきます。
だんだん、それらしくなってきました。
一季成りの苗を植え、マルチで覆います。農業用フィルムを展張します。
長い冬が始まりました。この期間は、何もできません。いちごは休眠状態。この休眠が大事です。
冬の終わり。そろそろいちごには起きて貰わなければなりません。
休眠打破し、すくすくと育ち始めました。可愛い花も咲かせます。
四月の終わり。緑色期になりました。
五月になり、待望のファースト・ストロベリーが現れました。新型コロナウィルスの伝染があり、一度もロシアを訪問しませんでしたが、オンラインで全て滞りなくプロジェクトを実現できました。長い道のりでしたが、喜びはひとしお。地域の皆さんにこの日ロのいちごを楽しんで頂ければ、私達は大変嬉しい限りです。
弊社のパートナーは、ロシア国籍ですがウクライナ系の家族です。この戦争に大変胸を痛めていることを、ここに強調します。
同時に、一刻も早く世界に平和を実現させることが、私達の願いです。
株式会社日露サービス
代表取締役社長
野口久美子
- 板橋区区民文化奨励賞の贈呈式に出席しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第6回を実施しました
- 全国高等学校家庭クラブ連盟様機関誌「FHJ」に弊社ウクライナ家庭料理教室の体験レポートが掲載されました
- アメリカ人と東京でボルシチ・パーティをした件 池田林儀をめぐる時間旅行
- 板橋区より区民文化奨励賞を授与されました
- Happy Holidays! 2022年の終わりに。
- ウクライナ避難民による家庭料理教室第5回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第4回を実施しました
- 弊社のいちご温室栽培に関して
- 第5期を迎えて
- 戦争開始から初の世界大会 トルコで2022アームレスリング世界選手権
- 10/1付東京新聞朝刊とWEBでウクライナ避難民の方による家庭料理教室について報道されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第3回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第2回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第1回(試験実施)を実施しました
- Вакансія для біженців з України
- トルストイと幸福、広島平和記念日
- Вакансии для украинских беженцев ウクライナ避難民のための仕事
- 追悼 安倍晋三元総理 日ロ関係の分岐点で
- 日本語とウクライナ語とロシア語の間で ウクライナ語翻訳雑感
- キルギス共和国特命全権大使による講演会のお知らせ
- ウズベキスタン サマルカンドは星と出会いの街
- 日本外務省職員をかたる不審な連絡について
- ハバロフスクいちご温室 いちごの販売がスタートしました
- ハバロフスクいちご温室 ファースト・ストロベリーの日
- 4月25日付東京新聞朝刊で弊社のウクライナ語レッスンに関して報道されました
- 4月7日付東京新聞夕刊で弊社に関して報道されました
- 在京キルギス大使館を訪問しました
- ヨーロッパで避難中の日本語・ウクライナ語翻訳者が仲間入り
- ウクライナ語翻訳承ります