キルギス共和国特命全権大使による講演会のお知らせ
2022年6月16日
NPO日ロ交流協会の主催で、7月にミルラン・アルスタンバエフキルギス共和国駐日特命全権大使によるキルギス・セミナーが開催されます。セミナーには通訳がつきます。
日時:7月16日(土曜) 13:30~15:30 会場:港区立男女平等参画センターリーブラ 学習室C(東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦2F)
JR「田町駅」東口(芝浦口)徒歩5分、都営地下鉄浅草線A7出口・三田線「三田駅」A9出口 徒歩7分
会費:学生500円、会員1,000円、一般1,500円
募集人員:40名
◇お申込み方法について:
当協会にご連絡をいただいて、会費については以下の銀行口座への振り込み(申込者のご氏名(依頼人)にて)をお願いします(事前支払)。
①お申込み・お問い合わせ:
メールかFAXにて氏名・電話番号・会員、一般、学生のいずれであるかを明記しお申し込みください。
NPO日ロ交流協会 〒106-0041 東京都港区麻布台3-4-14-401
TEL:03-5563-0626, e-mail: nichiro@nichiro.org
※土日、祝日は右記: nichiro.konwa@gmail.com
(ご提供頂いた個人情報は日ロ交流協会の催事の連絡以外に使用することはございません。)
②会費振込先:三菱UFJ銀行 六本木支店 普通 1077497 特定非営利活動法人 日ロ交流協会
NPO日ロ交流協会は、CIS諸国との草の根交流を行う団体です。私は常任理事として御手伝いしております。本団体は、いかなる政党・宗教とも関係を持っておりません。本件におきましては、弊社も御手伝いしております。参加ご希望の方は、弊社に御連絡下さっても結構です。
駐日キルギス大使館の日本語が堪能な名物職員アブディスハン氏によるクイズ大会もございます。皆様の御参加を心よりお待ち申し上げております。
株式会社日露サービス
代表取締役社長
野口久美子
- ウズベキスタン・サマルカンドを訪問しました
- 池田林儀をめぐる時間旅行③「北原白秋、妻章子そして瀬戸内寂聴」
- 池田林儀をめぐる時間旅行②「太平洋の姥捨て山」
- 池田林儀をめぐる時間旅行①「マウイ島2023」
- 5年間を振り返って
- 第13回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室
- 第12回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室
- キルギスの首都で過ごすヴァカンス その2「マダムの休日」
- キルギスの首都で過ごすヴァカンス その1「記憶の箱」
- 第11回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室
- いたばし花火大会パンフレットでウクライナ家庭料理教室が紹介されました
- 第10回目!ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第9回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第8回を実施しました
- アラブ首長国連邦アジュマーン首長国を訪問しました
- アームレスリングアジア連盟公式会員及び公式通訳翻訳者(日本語ロシア語)に登録されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第7回を実施しました
- ウクライナ語通訳者・翻訳者・語学講師を募集しております(フリーランス)
- 板橋区区民文化奨励賞の贈呈式に出席しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第6回を実施しました
- 全国高等学校家庭クラブ連盟様機関誌「FHJ」に弊社ウクライナ家庭料理教室の体験レポートが掲載されました
- アメリカ人と東京でボルシチ・パーティをした件 池田林儀をめぐる時間旅行
- 板橋区より区民文化奨励賞を授与されました
- ウクライナ避難民による家庭料理教室第5回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第4回を実施しました
- 弊社のいちご温室栽培に関して
- 第5期を迎えて
- 戦争開始から初の世界大会 トルコで2022アームレスリング世界選手権
- 10/1付東京新聞朝刊とWEBでウクライナ避難民の方による家庭料理教室について報道されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第3回を実施しました