キルギスの首都で過ごすヴァカンス その1「記憶の箱」
2023年10月7日
中央アジアにある人口600万人の国、キルギス共和国。実は、私とキルギスは無縁ではなかった。2013年、当時のアタンバエフ大統領が実務訪問賓客として訪日した際、京都御所での夕食会(京都はアウェイで肩身が狭かった!!江戸からのこのこ来てすみません)で御一行の通訳をしたことがある。また、2022年にミルラン・アルスタンバエフキルギス大使の都内での講演会をオーガナイズしたこともあるし、北部のリゾート・イシククル湖のサナトリウムに行ったこともあった。
このような御縁もあり、なんとなくいつかは行ってみたかった首都ビシュケク。思い切って現地のお友達に会いにヴァカンスすることにした。
エミレーツ航空で羽田からドバイ経由、トランジットも合わせれば遠路30時間の旅。ドバイでご飯を食べて、インターミッションのひと時を。バスマティライスのカレーが美味しい!アラビアンスタイルの食事も、私は好きです!
この下品なリッチさがたまらない!ドバイ空港のゴールドショップ。椰子の木とインゴット。まさにドバイの象徴で、旅人を興奮させるアイテムではある。
ソ連時代はキーウと並んで緑豊かだと言われた、首都ビシュケクに到着。空港から都心までは30分程度だ。チェックインしたホテルで、早速朝ご飯しよう。朝の空気の中で頂くブリヌイ、おいしい…。ウェルカム・スイーツって感じがするわ!きっと新しい発見に満ちた旅になりそう。
現地のお友達と合流し、市内散策を兼ねて145年の歴史を有するビシュケクの様々な建築を見に行く。
彼女の母校ユスフ・ベラサグニ記念キルギス国立大学。キルギスで最も優秀な大学。ユスフ・ベラサグニは、11世紀のトルコの詩人で「クタドゥグ・ビリグ(幸福の知恵)」という道徳書を著した人物。統治する者の心得を書いたというのだが、是非読んでみたい。…でも、なんとなく予想がつく。どこの国も幸福論や道徳論は、似通っている。特に幸福は、いつだって人々にとって普遍的なものだから。
フィルハーモニーホールには、キルギスの英雄叙事詩「マナス」の主人公マナス像がある。マナスはこの国のシンボル、空港の名もマナスだ。像の周りには、「マナス」を吟じるマナスチーの像もある。マナスチーは、自ら詩的に「マナス」を構築する芸術家でもある。ソ連時代に「最後の偉大なマナスチー」サヤクバイ・カララエフが死んで以来、マナスチーはいないと友人は話していたが、調べてみると若いマナスチーはそれなりにいて、学生だったり、教員だったりで現代社会を生きている。この国の紙幣に描かれた人物の多くが、詩人や芸術関係の人物であることは、彼らの精神性を語る。ちなみに、紙幣を全て並べてみると…レインボーカラーになる。
国会議事堂ホワイトハウス。2010年にここで85人が亡くなる政変があった。2020年も反政府運動でデモ隊が突入したことがある。「この国はね、我慢して我慢して、人々が爆発するのよ」と友人。他の中央アジアの国々より、独裁政権の傾向が小さく、大統領も30年で6人目。ある意味、健全な政治体制だ。自ら大統領の座を譲ったのはアタンバーエフ氏だけ。他は全て政変により交代している。
こちらは、大統領府。
このレトロでエレガントな建築は、キルギス最高裁判所の一部。風情のある石づくりの建築だ。
19世紀の2階建て建築。国の文化財として残っている。当時の知事イリヤ・チェレンチェフの館。
キルギス経済大学。モスクワでロシア外務省やモスクワ大学に用いられている、スターリン様式の建築。夕暮れの光に照らされ、風情のある光景だった。
映画館アラトー。1938年に建設され1963年に改修工事が行われた。
ソ連時代作られた物が今も残っており、壁のレリーフが興味深い。キルギス社会主義共和国として、当時のこの街がソビエト連邦のメンバーであることを強く訴求している。向かって左に「キルギス ロシア」と刻まれ、ソ連最初の宇宙飛行士の左手に輝く石には「ソビエト連邦」。
書を読む、明らかに労働者である女性たちは、ソ連政府による文盲の根絶を示す。
キルギス外務省とレストラン「フルンゼ」。外務省と呼ぶには随分こじんまりとしていた。これもソ連スタイルの建築だろう。フルンゼはソ連の軍人ミハイル・フルンゼに因み、ビシュケクがかつて呼ばれていた名称。このレストランは政治家や外交官が集まる店だとか。おいしいの?と尋ねると、量が少なくてイマイチとのこと。
さほど大きくない首都の中に、それぞれの時代の記憶を物語る建築や彫像に溢れたビシュケク。レーニン像や、マルクスとエンゲルス像も、まだ残っていた。スラヴ社会の無縁であったこの町にやってきた社会主義の波、ソ連崩壊、吹き荒れたいくつもの政変の嵐。まるで記憶の箱のように、ビシュケクが変わり続ける度、市民はまたあらたな建造物をこの町に残し続けるのだろう。
株式会社日露サービス
代表取締役社長
野口久美子
- 第22回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★ズッキーニとピーマンの肉詰めトマトクリームソース煮込み
- 第21回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★チキンキエフ
- AI時代の外国語学習 外国語は学ぶべきか
- ついに第20回!ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★ボルシチ
- 第19回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★卵とあさつきのピロシキ
- フランス訪問!コートダジュールでお好み焼きを焼いた話
- 「日本文化理解の会」板橋区のウクライナ避難民の方々を歌舞伎座にご招待しました
- 第18回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★ウクライナ風肉じゃが
- 第17回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★サリャンカ
- 板橋区にお住いのウクライナ避難民のみなさまへお知らせ Українські біженці у районі Ітабаші!!!
- 第16回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★ガルプツィー
- 第15回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★ブリヌィ4種
- 追悼 源貴志先生
- 第14回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★茄子と鶏肉のスープ
- ウズベキスタン・サマルカンドを訪問しました
- 池田林儀をめぐる時間旅行③「北原白秋、妻章子そして瀬戸内寂聴」
- 池田林儀をめぐる時間旅行②「太平洋の姥捨て山」
- 池田林儀をめぐる時間旅行①「マウイ島2023」
- 5年間を振り返って
- 第13回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★ペリメニ
- 第12回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★豆と豚肉のスープ クルトン添え
- キルギスの首都で過ごすヴァカンス その2「マダムの休日」
- キルギスの首都で過ごすヴァカンス その1「記憶の箱」
- 第11回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★豚スペアリブのプロフ
- いたばし花火大会パンフレットでウクライナ家庭料理教室が紹介されました
- 第10回目!ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室★ピーマンとズッキーニの肉詰め
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第9回を実施しました★夏野菜のソテー
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第8回を実施しました★プロフ
- アラブ首長国連邦アジュマーン首長国を訪問しました
- アームレスリングアジア連盟公式会員及び公式通訳翻訳者(日本語ロシア語)に登録されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第7回を実施しました★鶏肉とキャベツの蒸し煮
- 板橋区区民文化奨励賞の贈呈式に出席しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第6回を実施しました★ワレーニキとブリヌィ
- 全国高等学校家庭クラブ連盟様機関誌「FHJ」に弊社ウクライナ家庭料理教室の体験レポートが掲載されました
- アメリカ人と東京でボルシチ・パーティをした件 池田林儀をめぐる時間旅行
- 板橋区より区民文化奨励賞を授与されました
- ウクライナ避難民による家庭料理教室第5回を実施しました★ボルシチ
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第4回を実施しました★ガルプツィー
- 弊社のいちご温室栽培に関して
- 第5期を迎えて
- 戦争開始から初の世界大会 トルコで2022アームレスリング世界選手権
- 10/1付東京新聞朝刊とWEBでウクライナ避難民の方による家庭料理教室について報道されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第3回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第2回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第1回(試験実施)を実施しました
- Вакансія для біженців з України
- トルストイと幸福、広島平和記念日
- 追悼 安倍晋三元総理 日ロ関係の分岐点で
- 日本語とウクライナ語とロシア語の間で ウクライナ語翻訳雑感
- キルギス共和国特命全権大使による講演会のお知らせ