ルーマニアがステキな国だった件
2019年11月16日
Bună ziua! こんにちは、ルーマニア!
ここは黒海の街、コンスタンツァです。日本からイスタンブール経由で12時間。トランジットは14時間。
ブカレストで、私たちを出迎えてくれたルーマニアの素敵な若者、イローナ(右)とアレクサンドラ(左)。ブカレストの大学院生です。イローナはマネージメント、アレクサンドラは広告の研究。このままお別れも寂しいので、近くにあったセガフレードでお茶しない?と誘うと、二人は「いいの?もちろんOK!」。ルーマニアの若い世代のお話を、楽しく聞かせてくれました。
「将来、何になりたい?」と尋ねると、イローナは「エミレーツのCA」、アレクサンドラは「俳優」。
実は、アレクサンドラはモデルや俳優業の道を歩んでいます。トルコの歌手アクセントのMVにも出演しています。う~ん、すごい!
民主化から30年、ルーマニアの若者には逞しく頑張って欲しい限りです。
造船業で栄えたコンスタンツァ。
ラベンダー色の夕暮れに包まれた黒海は、この町の財産です。
砂浜に残されたハートの落書き。RとAって誰だろう。
郷土料理のトキトゥーラです。白いのは目玉焼き。下にはルーマニアの国民食ママリーガ。トウモロコシ粉をねったものです。日本人の白いご飯にあたるものです。ベーコンとトマトのシチューと最高に合います。目玉焼きに炭水化物、これって世界共通のおいしいものなんだ~!と実感。ルーマニアで是非試してほしい一品。
黒海で捕れた赤魚のフライ。
ギリシャ風サラダとロゼワイン。
ルーマニアはロゼワインが頻繁に見かけられました。スーパーのワインの棚は、ルーマニアのあらゆるワインでギッシリ。赤、白の他、きちんと同じぶんだけロゼも置いていました。軽くて飲みやすく、甘さもくどくありません。夏の日に、黒海を見ながらグラスを傾けられたら最高です。
市場ではホームメイドワインが売られています。
コンスタンツァらしいシーフードサラダ。
ストリートフードはクレープです。イタリアのフェレッロ社(ラファエロというチョコレート菓子は日本にも輸入されています)のヘーゼルナッツとココアソース「ヌテラ」とバナナが丸ごと一本刻んで入ってる。400円位なので結構高い。売り子のお姉さん曰く「ルーマニアでは、皆このソースが大好き。でもそもそも高いんだよね…」。
なるほど、スタンドの傍で見てると、ヌテラ+バナナは飛ぶように売れていく。
レトロ可愛い広告。コンスタンツァ空港はとても小さい。
都市部と農地がくっきり分かれるコンスタンツァ。平野の果ての海辺の町です。
今回初めて知ったのですが、実はこの国は資源国。石油や天然ガスを生産しているのです。現在はカナダの資本でゴールドの採掘が行われています。しかし、ルーマニア人としては、自分たちの資源は自分たちで採掘したいのですが、ままならないこの状況が、この国を物語っています。
- 板橋区より区民文化奨励賞を授与されました
- Happy Holidays! 2022年の終わりに。
- ウクライナ避難民による家庭料理教室第5回を実施しました
- 年末年始休業のお知らせ
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第4回を実施しました
- 弊社のいちご温室栽培に関して
- 第5期を迎えて
- 戦争開始から初の世界大会 トルコで2022アームレスリング世界選手権
- 10/1付東京新聞朝刊とWEBでウクライナ避難民の方による家庭料理教室について報道されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第3回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第2回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第1回(試験実施)を実施しました
- Вакансія для біженців з України
- トルストイと幸福、広島平和記念日
- Вакансии для украинских беженцев ウクライナ避難民のための仕事
- 追悼 安倍晋三元総理 日ロ関係の分岐点で
- 日本語とウクライナ語とロシア語の間で ウクライナ語翻訳雑感
- キルギス共和国特命全権大使による講演会のお知らせ
- ウズベキスタン サマルカンドは星と出会いの街
- 日本外務省職員をかたる不審な連絡について
- ハバロフスクいちご温室 いちごの販売がスタートしました
- ハバロフスクいちご温室 ファースト・ストロベリーの日
- 4月25日付東京新聞朝刊で弊社のウクライナ語レッスンに関して報道されました
- 4月7日付東京新聞夕刊で弊社に関して報道されました
- 在京キルギス大使館を訪問しました
- ヨーロッパで避難中の日本語・ウクライナ語翻訳者が仲間入り
- ウクライナ語翻訳承ります
- 1998
- ロシアとウクライナに関して
- 日獨旬刊社 異文化理解と協力のスピリット