NPO日ロ交流協会
2018年3月28日
この度、NPO日ロ交流協会の理事の職を拝命することとなりました。
このNPOは、日本にある日本とロシアの交流団体の主要な4団体のうちのひとつで、1965年に結成されました。
草の根交流に主眼を置き、政治的思想的背景はございません。事務所は東京都港区です。
在日ロシア大使館、ロシア通商代表部で生け花や着物の着付けの会を行ったり、日本人のロシア留学の斡旋、文化交流団体のロシア派遣も行っております。留学は格安で行っておりますので、是非協会のサイトより御問い合わせください。社会人向けロシア語講座、マトリョーシカ絵付け教室などもございます。
NPO日ロ交流協会
サイト http://www.nichiro.org/170504/TopPage/TopPage.html
日頃からなじみの薄いロシアではありますが、文化においては大変豊かで層の厚い国です。特に、芸術分野では傑出しています。私もロシア語を学ぶ以前は、バレエやクラシック音楽に疎かったのですが、ロシアで働くようになってから、よくコンサートホールに通ったものです。一見難しそうな芸術に、気軽に触れることが出来るのもロシア生活の楽しみの一つでした。
この協会との活動とは別ですが、今秋、私もある日本の古典芸術のロシア公演に参画、コーディネーターとしてモスクワに随行する予定です。現在、プロジェクトが進行中。日本の芸術をロシアの皆さんに是非肌で感じて欲しいところです。
- 板橋区より区民文化奨励賞を授与されました
- Happy Holidays! 2022年の終わりに。
- ウクライナ避難民による家庭料理教室第5回を実施しました
- 年末年始休業のお知らせ
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第4回を実施しました
- 弊社のいちご温室栽培に関して
- 第5期を迎えて
- 戦争開始から初の世界大会 トルコで2022アームレスリング世界選手権
- 10/1付東京新聞朝刊とWEBでウクライナ避難民の方による家庭料理教室について報道されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第3回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第2回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第1回(試験実施)を実施しました
- Вакансія для біженців з України
- トルストイと幸福、広島平和記念日
- Вакансии для украинских беженцев ウクライナ避難民のための仕事
- 追悼 安倍晋三元総理 日ロ関係の分岐点で
- 日本語とウクライナ語とロシア語の間で ウクライナ語翻訳雑感
- キルギス共和国特命全権大使による講演会のお知らせ
- ウズベキスタン サマルカンドは星と出会いの街
- 日本外務省職員をかたる不審な連絡について
- ハバロフスクいちご温室 いちごの販売がスタートしました
- ハバロフスクいちご温室 ファースト・ストロベリーの日
- 4月25日付東京新聞朝刊で弊社のウクライナ語レッスンに関して報道されました
- 4月7日付東京新聞夕刊で弊社に関して報道されました
- 在京キルギス大使館を訪問しました
- ヨーロッパで避難中の日本語・ウクライナ語翻訳者が仲間入り
- ウクライナ語翻訳承ります
- 1998
- ロシアとウクライナに関して
- 日獨旬刊社 異文化理解と協力のスピリット