ウズベキスタンのソウル・フード
2016年5月4日
ピラフと言えば皆さんご存知のお米のお料理。
ウズベキスタンのソウル・フードもそのお米料理で、プロフと言います。なんでもこの料理の歴史は古く、中東やインドで紀元前2~3世紀には存在し、アレクサンドロス大王の頃に記述があったとか、「千夜一夜物語」にすでに登場したとか、なかなか由緒正しいお料理のひとつ。
本場ウズベキスタンのプロフは是非食べてみたいと思っていましたが、今回遂に実現!
写真左上のレストランは、中庭を効果的に使い、有名人も多く訪れるようなおしゃれな場所です。そこで頂いたのが「キャラバン風プロフ」(写真右上)。薄切りのソーセージ状の肉とゆで卵が添えられています。レーズンたっぷりで、油もしっかり全体に回り、味は濃い目。こってりした味わいが最高!日本にいるウズベク人たちは、このこってり感が恋しくならないんだろうか…。青空の下で食べるプロフは格別です。
写真右下は、パーティのメインディッシュで頂きました。
プロフが出てくると場も華やぎます。みんな大喜び、これがウズベキスタンの料理だよ!とカメラの前ではしゃいでポーズ。(写真左下)
こちらはお肉たっぷり、ひよこ豆も入っています。やはり味は濃い目で、元気が出る味わい。賑やかに皆めいめいの皿に取り合います。
どの国でも美味しいお料理を頂きながら興じるお喋りは、とどまることがありません。
- 板橋区より区民文化奨励賞を授与されました
- Happy Holidays! 2022年の終わりに。
- ウクライナ避難民による家庭料理教室第5回を実施しました
- 年末年始休業のお知らせ
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第4回を実施しました
- 弊社のいちご温室栽培に関して
- 第5期を迎えて
- 戦争開始から初の世界大会 トルコで2022アームレスリング世界選手権
- 10/1付東京新聞朝刊とWEBでウクライナ避難民の方による家庭料理教室について報道されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第3回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第2回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第1回(試験実施)を実施しました
- Вакансія для біженців з України
- トルストイと幸福、広島平和記念日
- Вакансии для украинских беженцев ウクライナ避難民のための仕事
- 追悼 安倍晋三元総理 日ロ関係の分岐点で
- 日本語とウクライナ語とロシア語の間で ウクライナ語翻訳雑感
- キルギス共和国特命全権大使による講演会のお知らせ
- ウズベキスタン サマルカンドは星と出会いの街
- 日本外務省職員をかたる不審な連絡について
- ハバロフスクいちご温室 いちごの販売がスタートしました
- ハバロフスクいちご温室 ファースト・ストロベリーの日
- 4月25日付東京新聞朝刊で弊社のウクライナ語レッスンに関して報道されました
- 4月7日付東京新聞夕刊で弊社に関して報道されました
- 在京キルギス大使館を訪問しました
- ヨーロッパで避難中の日本語・ウクライナ語翻訳者が仲間入り
- ウクライナ語翻訳承ります
- 1998
- ロシアとウクライナに関して
- 日獨旬刊社 異文化理解と協力のスピリット