ハバロフスクいちご温室 ファースト・ストロベリーの日
2022年5月18日
2020年12月、ハバロフスク州ヴャーゼムスキー地区の農家と始めた、ハバロフスクいちごプロジェクト。今日、本プロジェクトの一番最初のいちごが実を結びました。
今日までの1年半の間に、世界は大きく変わり、ロシアは非常に厳しい立場に立たされています。日本とロシアの関係もこれまでになく大変厳しいものへと変わり、その修復には長い時間がかかることは確実です。私自身、ロシアがここまで世界中から忌み嫌われる国になる日が来るとは想像だにしませんでした。もしかしたら、生きている間にロシアを訪問することが叶わない可能性もあります。
今、日ロ関係の発展のために出来る事はほとんどありません。このいちご温室は最後の希望として、見守っていきたいと思っております。見ず知らずの日本人の資金を有効に使い、このような立派ないちごを作ってくれた弊社パートナー農家には、心から感謝しています。今はただ、その意思に反してこの世を去った多くの人々の死を心から悼み、一刻も早い平和の実現のために、行動していくことだけが私達の課題です。
株式会社日露サービス
代表取締役社長
野口久美子
- 板橋区区民文化奨励賞の贈呈式に出席しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第6回を実施しました
- 全国高等学校家庭クラブ連盟様機関誌「FHJ」に弊社ウクライナ家庭料理教室の体験レポートが掲載されました
- アメリカ人と東京でボルシチ・パーティをした件 池田林儀をめぐる時間旅行
- 板橋区より区民文化奨励賞を授与されました
- Happy Holidays! 2022年の終わりに。
- ウクライナ避難民による家庭料理教室第5回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第4回を実施しました
- 弊社のいちご温室栽培に関して
- 第5期を迎えて
- 戦争開始から初の世界大会 トルコで2022アームレスリング世界選手権
- 10/1付東京新聞朝刊とWEBでウクライナ避難民の方による家庭料理教室について報道されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第3回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第2回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第1回(試験実施)を実施しました
- Вакансія для біженців з України
- トルストイと幸福、広島平和記念日
- Вакансии для украинских беженцев ウクライナ避難民のための仕事
- 追悼 安倍晋三元総理 日ロ関係の分岐点で
- 日本語とウクライナ語とロシア語の間で ウクライナ語翻訳雑感
- キルギス共和国特命全権大使による講演会のお知らせ
- ウズベキスタン サマルカンドは星と出会いの街
- 日本外務省職員をかたる不審な連絡について
- ハバロフスクいちご温室 いちごの販売がスタートしました
- ハバロフスクいちご温室 ファースト・ストロベリーの日
- 4月25日付東京新聞朝刊で弊社のウクライナ語レッスンに関して報道されました
- 4月7日付東京新聞夕刊で弊社に関して報道されました
- 在京キルギス大使館を訪問しました
- ヨーロッパで避難中の日本語・ウクライナ語翻訳者が仲間入り
- ウクライナ語翻訳承ります