ヨーロッパで避難中の日本語・ウクライナ語翻訳者が仲間入り
2022年3月15日
弊社では、ヨーロッパに避難を余儀なくされたウクライナの日本語専門家を2名登録スタッフとしてお迎えしました。住み慣れた町を離れ、不安を余儀なくされている方々が少しでも翻訳の仕事で気が紛れれば、と思っております。
翻訳は、知識とパソコンとネットさえあればできます。日本との時差はありますが、十分お仕事して頂ける環境です。これまでの日本との交流や経験をリモートで発揮して頂く大変良い機会です。日本を愛して下さる外国の方には感謝しかありません。すでにオーダーを頂戴し、早速お仕事をして頂いております。
彼らにお仕事を提供させて頂くことで、私達も平和に貢献していきます。日本語・ウクライナ語の翻訳がございましたら、どうぞ私達にお申し付けください。
株式会社日露サービス
- ハバロフスクいちご温室 ファースト・ストロベリーの日
- 4月25日付東京新聞朝刊で弊社のウクライナ語レッスンに関して報道されました
- 4月7日付東京新聞夕刊で弊社に関して報道されました
- 在京キルギス大使館を訪問しました
- 2022 FUJIYAMA CUP
- ヨーロッパで避難中の日本語・ウクライナ語翻訳者が仲間入り
- ウクライナ語翻訳承ります
- 1998
- ロシアとウクライナに関して
- 日獨旬刊社 異文化理解と協力のスピリット
- 寄稿 NPO法人日ロ交流協会
- 令和四年の御挨拶
- 零下14度、森は生きている
- エトロフ♥ストロベリー«Fragaria iturupensis»
- 四期を迎え
- 三期目を終えて
- ハバロフスクのいちご温室が完成しました
- ハバロフスク★いちごプロジェクト続報
- ヴャーゼムスキー地区長のインタビューより
- ストロベリー・シーズン2021
- チェコ語通訳翻訳はじめました
- 寄稿 NPO法人日ロ交流協会
- 国際女性デー
- 寄稿 御卒業おめでとうございます
- 寄稿 NPO法人日ロ交流協会
- 弊社のハバロフスク事業がロシアのニュースサイト等で紹介されました
- ハバロフスク★いちごプロジェクト
- 3期目
- Меморандум ハバロフスク地方ヴャーゼムスキー地区との協力覚書に調印
- ქართული ენა ジョージア語翻訳はじめました