ロシアとウクライナに関して
2022年3月2日
弊社は、現在ロシアとウクライナ間で起こっている戦争において、戦争の即時停止と両国の和平を求めます。また、ウクライナの民間人への攻撃の即時停止を求めます。
この地域で戦争が起こったため、弊社は一切の訪問と現地での交流ができなくなりました。ビジネスは、平和のあるところにおいてのみ実現しうるものであり、戦争の前には、無力です。ウクライナは多くの文化的経済的財産を現在進行形で喪失しており、今日も、ロシアとウクライナ両国の若い兵士達の生命が使い捨てにされている過酷の極みと言うべき現実に打ちひしがれるほかありません。
長い歴史を持ち、豊かな文化を持つスラヴ系の国家同士での破壊と殺戮は、全く無意味であり、弊社一同深い哀しみと耐えがたい失意の中におります。ここに、亡くなられた多くの犠牲者の方々に衷心より哀悼の意を捧げます。そして、CIS各国とのビジネス交流に邁進してきた日本企業として、平和のために出来うる限りの協力をして参ります。
株式会社日露サービス
- ハバロフスクいちご温室 ファースト・ストロベリーの日
- 4月25日付東京新聞朝刊で弊社のウクライナ語レッスンに関して報道されました
- 4月7日付東京新聞夕刊で弊社に関して報道されました
- 在京キルギス大使館を訪問しました
- 2022 FUJIYAMA CUP
- ヨーロッパで避難中の日本語・ウクライナ語翻訳者が仲間入り
- ウクライナ語翻訳承ります
- 1998
- ロシアとウクライナに関して
- 日獨旬刊社 異文化理解と協力のスピリット
- 寄稿 NPO法人日ロ交流協会
- 令和四年の御挨拶
- 零下14度、森は生きている
- エトロフ♥ストロベリー«Fragaria iturupensis»
- 四期を迎え
- 三期目を終えて
- ハバロフスクのいちご温室が完成しました
- ハバロフスク★いちごプロジェクト続報
- ヴャーゼムスキー地区長のインタビューより
- ストロベリー・シーズン2021
- チェコ語通訳翻訳はじめました
- 寄稿 NPO法人日ロ交流協会
- 国際女性デー
- 寄稿 御卒業おめでとうございます
- 寄稿 NPO法人日ロ交流協会
- 弊社のハバロフスク事業がロシアのニュースサイト等で紹介されました
- ハバロフスク★いちごプロジェクト
- 3期目
- Меморандум ハバロフスク地方ヴャーゼムスキー地区との協力覚書に調印
- ქართული ენა ジョージア語翻訳はじめました