チェコ語通訳翻訳はじめました
2021年6月1日
スメナタ「わが祖国」でお馴染みのモルダウ川ことヴルタヴァ川にかかるカレル橋。15世紀の天文時計。アール・ヌーヴォーの画家、アルフォンス・ミュシャの「スラヴ叙事詩」。美味しいビール。東欧の古都プラハを抱くチェコは、スラヴ語派の言語の国のひとつ。
この度、弊社では新たにチェコ語通訳翻訳サービスをスタート致しました。対応言語は 日本語・チェコ語、チェコ語・英語でございます。同時通訳、遂次通訳、アテンドと全て御対応させて頂きます。またビジネス、技術関連、政治、スポーツ、文化交流と広いジャンルで皆様のチェコ共和国との交流をサポートし、確実な成果をお約束いたします。
弊社のチェコ担当専門家は、上智大学ロシア語学科を優秀な成績で卒業し、チェコスロヴァキアのブラチスラヴァに留学経験がございます。チェコ共和国初代大統領ヴァーツラフ・ハヴェルを始め、数多くのチェコのオーケストラ、バレエ団、指揮者等の随行通訳のほか、ピルゼン市の日本企業現地生産工場に9年間滞在し、通訳者として活動しておりました。JICA調査団での通訳経験も豊富にございます。明るく誠実な人柄で、クライアントの皆様がチェコビジネスで御成功を収めるための素晴らしい水先案内人です。
お問い合わせページより、どうぞお気軽にご連絡頂ければと存じます。
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第8回を実施しました
- アラブ首長国連邦アジュマーン首長国を訪問しました
- アームレスリングアジア連盟公式会員及び公式通訳翻訳者(日本語ロシア語)に登録されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第7回を実施しました
- ウクライナ語通訳者・翻訳者・語学講師を募集しております(フリーランス)
- 板橋区区民文化奨励賞の贈呈式に出席しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第6回を実施しました
- 全国高等学校家庭クラブ連盟様機関誌「FHJ」に弊社ウクライナ家庭料理教室の体験レポートが掲載されました
- アメリカ人と東京でボルシチ・パーティをした件 池田林儀をめぐる時間旅行
- 板橋区より区民文化奨励賞を授与されました
- Happy Holidays! 2022年の終わりに。
- ウクライナ避難民による家庭料理教室第5回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第4回を実施しました
- 弊社のいちご温室栽培に関して
- 第5期を迎えて
- 戦争開始から初の世界大会 トルコで2022アームレスリング世界選手権
- 10/1付東京新聞朝刊とWEBでウクライナ避難民の方による家庭料理教室について報道されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第3回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第2回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第1回(試験実施)を実施しました
- Вакансія для біженців з України
- トルストイと幸福、広島平和記念日
- 追悼 安倍晋三元総理 日ロ関係の分岐点で
- 日本語とウクライナ語とロシア語の間で ウクライナ語翻訳雑感
- キルギス共和国特命全権大使による講演会のお知らせ
- ウズベキスタン サマルカンドは星と出会いの街
- 日本外務省職員をかたる不審な連絡について
- ハバロフスクいちご温室 いちごの販売がスタートしました
- ハバロフスクいちご温室 ファースト・ストロベリーの日
- 4月25日付東京新聞朝刊で弊社のウクライナ語レッスンに関して報道されました