オーシャン・ブルー!
2019年6月13日
青く広がる空の下に、さらに青い水辺が広がっています。
爽やかな6月の風が、水面を渡り、この水辺を眺める人もまばら。こんな素敵な場所があったなんて。
ひとけのないリゾートほど、贅沢なものはありません。
桟橋の向こうの水平線。
ブルー・グリーンが、どこまでも広がっています。
ここは、中央アジアのキルギスです。イシククル湖(熱い湖の意)は、面積6236㎢、全周688㎞の巨大な湖。
紀元前2世紀、中国の文献にすでに「温かい海」として現れ、その後もさまざまな伝説の舞台になりました。
湖の彼方には、天山山脈が輝いています。キルギスの人々は、天山山脈の西北で起きた、6世紀のタラス河畔の戦いで中国勢を打ち負かしたことを、得意げに語っていました。確か、高校の世界史の教科書に出てきた記憶があります。イシククル湖の畔で聞くとは…。
ここには温泉施設もあります。水着でくつろぐ人たちの、さざめくような笑い声が聞こえました。
仕事で来るには、大変惜しい場所。でも、リゾートには最高です。成田から1日半。このオーシャン・ブルーを是非あなたも味わいに来て下さい。
- ウズベキスタン・サマルカンドを訪問しました
- 池田林儀をめぐる時間旅行③「北原白秋、妻章子そして瀬戸内寂聴」
- 池田林儀をめぐる時間旅行②「太平洋の姥捨て山」
- 池田林儀をめぐる時間旅行①「マウイ島2023」
- 5年間を振り返って
- 第13回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室
- 第12回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室
- キルギスの首都で過ごすヴァカンス その2「マダムの休日」
- キルギスの首都で過ごすヴァカンス その1「記憶の箱」
- 第11回ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室
- いたばし花火大会パンフレットでウクライナ家庭料理教室が紹介されました
- 第10回目!ウクライナ避難民の方によるウクライナ家庭料理教室
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第9回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第8回を実施しました
- アラブ首長国連邦アジュマーン首長国を訪問しました
- アームレスリングアジア連盟公式会員及び公式通訳翻訳者(日本語ロシア語)に登録されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第7回を実施しました
- ウクライナ語通訳者・翻訳者・語学講師を募集しております(フリーランス)
- 板橋区区民文化奨励賞の贈呈式に出席しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第6回を実施しました
- 全国高等学校家庭クラブ連盟様機関誌「FHJ」に弊社ウクライナ家庭料理教室の体験レポートが掲載されました
- アメリカ人と東京でボルシチ・パーティをした件 池田林儀をめぐる時間旅行
- 板橋区より区民文化奨励賞を授与されました
- ウクライナ避難民による家庭料理教室第5回を実施しました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第4回を実施しました
- 弊社のいちご温室栽培に関して
- 第5期を迎えて
- 戦争開始から初の世界大会 トルコで2022アームレスリング世界選手権
- 10/1付東京新聞朝刊とWEBでウクライナ避難民の方による家庭料理教室について報道されました
- ウクライナ避難民の方による家庭料理教室第3回を実施しました